参加されたみなさんお疲れ様でした。
この数ヶ月間で練習にスクリーンやフェイクを取り入れて
フォーメーションにつながる練習をやってきました。
いよいよ第一弾として「エイトの動き」から
ピボ当てを実行しましたが正直驚きました。
みなさんの理解度の高さ、実際の動き、
自然と声もでてコミュニケーションがとれていた事、
意識してほしいポイントも外れることなく
全員ができていました。
ゲームの中でも実践し
その効果が実感できていたようでした。
今までは個人プレー中心でのゲームでしたので
個人能力の差が顕著に結果へとつながっていた気もしますが
今回は全然違いましたね。
ボールを効率よく回し、リスクを回避するため
ボール保持者以外の人がよく動き
更にまたフォローや声だしがしっかりできていました。
結果的に誰と誰が組んでも同じ意識の元
「チーム」として機能しすべてのゲームが互角でした。
今後もこの形を熟成させるべく反復練習となりますが
徐々に新しいフォーメーションへつながる動きも
取り入れていきますのでお楽しみに!!
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
練習メニュー
【アップ】
みんなでウォームアップしてストレッチ
【基礎練習】
1、対面パス(インサイドパス~足裏トラップ~インサイドパス)
2、距離を縮めて強めで上記
3、ダイレクト(インサイド、インステップ、ももトラップ、胸トラップ)
【パラレラ 左右】
中央からサイドへパス。
パス後、フェイクを入れて縦に抜け緩急つけてサイドに開く。
サイドラインと平行に出した縦パスを受けてシュート。
縦パスを出した人はダッシュでフォアにつめましょう。
【エイトの動きからピヴォ当て】
エイトの動きでボールを回し、
タイミングをみてピヴォ当て。
逆サイドの人はかならずフォアにつめましょう。
【ディフェンスをつけてエイトの動きからピヴォ当て】
上記の実戦型。
【ゲーム】
7分を2ゲームやっらたチームを変更して7分×2を繰り返し。
【クールダウン】
PR